「Googleでログイン」を非表示(アクセス権を削除)する

画像のようにログインの仕組みはSSO(シングルサインオン)といい、1度の認証で自動的にログインできる仕組みなのですが、これが煩わしいのでこのアクセス権を削除する方法を載せておきます。
手順
設定を開き、「Google アカウントの管理」を選択します(クリックするとアカウント管理画面に向かいます)。

次にメニューから「セキュリティ」を選び、「他のサイトへのログイン」に「Googleでログイン」があるのでそちらを選択します。

ページが開かれると、現在Googleでログインしているサイト情報が一覧で表示されます。クリックすると詳細情報が展開されます。

Googleでログインを解除するには「アクセス権を削除」を選択することで完了します。
また、「Googleアカウントでログインする」メッセージを非表示したい場合は、「Google アカウント ログイン メッセージ」のチェックを外すことで通知メッセージは表示されなくなります。