AutoHotkey – キーコードを調べる方法

KeyHistoryを使えばキーコードを簡単に調べることができる。入力履歴の起動方法はKeyHistoryをエディタに埋め込み実行するか、タスクバーのAutoHotkeyをダブルクリックして【View】→【key history and script info】を選択します。

【key history and script info】の画面が開かれたら何かしらのキーを入力してF5を押すと下記のように入力したコードが一覧表示されます。

VK  SC	Type	Up/Dn	Elapsed	Key		Window
---------------------------------------------------------------------------
A4  038	i	u	0.00	LAlt           	
21  149	i	d	0.00	PgUp           	
21  149	i	u	0.00	PgUp           	
A4  038	i	d	0.00	LAlt           	
25  14B	s	u	0.06	Left           	
25  14B	h	d	0.06	Left           	
A4  038	i	u	0.00	LAlt           	
21  149	i	d	0.00	PgUp           	
21  149	i	u	0.00	PgUp           	
A4  038	i	d	0.02	LAlt
5B  05B	a	d	0.31	LWin           	
41  01E	a	d	0.00	a              	
41  01E	a	u	0.00	a              	
5B  05B	a	u	0.00	LWin           	クイック設定
FF  163	 	u	0.67	not found      	
74  03F	 	d	1.72	F5             	
74  03F	 	u	0.06	F5             	
1B  001	 	d	1.45	Escape         	Snipping Tool オーバーレイ
1B  001	 	u	0.06	Escape             	

Keyが入力したキーコードになる。もしPgUpをリマップしたかった場合PgUp::Send "{Home}"と書けばいい。またnot foundとあるがこれはAutoHotkeyではリマップできないキーなので諦めるしかない。これらは仮想キーコードでも変更は不可能。

またVKSCの列では仮想キーコード、スキャンコードも調べることができる。VKSCの文字は省略されており、リマップしたい場合はVK1BSC001と記述する必要がある。